×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
亡くなった伯母の金庫から紙の株券が出てきました。4月に伯母(独身)が85歳で亡くなり、姪の私が娘同然に育ててもらったので、80歳を過ぎた頃から、何となく忘れっぽくなり、心配していたことが起きていたのを私は知らず、3年前によくある「シロアリ駆除」の悪徳業者に600万円も騙しとられていたのが、発覚し犯人を捕まえたのですが、伯母はその人から見積書も領収書も受け取っておらず、警察では証拠不十分でとりあえず要注意とのことになり、それから私に金銭の管理を任せられました。それからは何の事件も起こらず、ほっとしていたのですが、この震災でのストレスか避難所から我が家に20日、その後伯母の家を片づけ、戻して3日目にくも膜下で突然亡くなりました。金庫にいろいろ入っているからと言われていたので、見たら通帳、株券などが出てきました。大した額ではありません(100万弱)が、たぶん相続は唯一一番近い親族の妹である私の母になると思うのです。でも今や紙の株券は無効になっているのでしょうか?何とか活かせる手段はないのでしょうか?手続きはかなり面倒なことは承知の上です。どうかよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
紙の株券はすでに無効になってますその株券の会社の方で株主名簿に記載があるのかな?それがあればまだ何とかなりそうですが無理なようには思いますね証券会社で相談してみるしか無いとは思います
ベストアンサー
紙の株券はすでに無効になってますその株券の会社の方で株主名簿に記載があるのかな?それがあればまだ何とかなりそうですが無理なようには思いますね証券会社で相談してみるしか無いとは思います
PR