×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インドだけでなく、ネパール、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、韓国、カンボジア、中国、香港、タイ、ベトナムと様々なアジア諸国のカレー事情が書かれている。
カラー写真がほとんどで、見ているだけでお腹がすいてくる。
料理実用書ではなく、カレーの知識を深める読み物と言ったところか。
レシピもあるにはあるが、写真掲載されているカレーのレシピではない。
レシピの数は、8点ほど。
・バズンヒン(エビのカレー煮込み)
・ゴルマゴージュ(アフガンの家庭料理)
・サムローカリー(カンボジア)
・渡辺玲のパンジャーブ風チキンカレー
・渡辺玲のポテトロースト(南インド風)
・ヨーグルトカレー(「インドな日々や、インド夫婦茶碗の漫画家、流水りんこお勧めの南インドカレー。ご主人の南インド料理店主サッシーさんのインタビューも掲載されている)
・インド在住の日本女性によるタマネギを炒めなくていいカレー
・スリランカに住んでいた女性による酢で煮込んだ豚カレー
各国のカレーについての説明は興味深いものがある。
各国のカレーを紹介をしているが、店の紹介ではない。
レシピの紹介でもない。
あくまでも、カレー事情を説明した本である。
なので、レシピを期待している人にはお勧めできない。
カレーのレシピ本はもうたくさん持っている、ここらで各国のカレー事情を知りたいという人のお勧め。
読み物としてはよく出来ており、文章のページ以外は基本的...
PR