×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![わかる食品表示[基礎とQ&A]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TKG505ZKL._SL160_.jpg)
垣田氏は、あちこちのテレビ番組で「賞味期限は企業が儲かるように短く設定されている」と発言しているが、まったくのデタラメである。
どのような気温、湿度で管理されるか分からないから2~3倍の賞味期限を設定しているというのが事実である。
むしろ、買ったものをきちんと管理し、「賞味期限を越えていても食べられるものは食べる」という姿勢が、消費者に要求されるのであって、安易な企業批判は、かえって無駄を生む。また、本質を見失う。
企業さえ批判していればいいというスタンスは、古い市民運動家の域を脱していない。
テレビに出ているからと言って、安易に専門家を信用するのは危険だ。
「ほんとうに真面目で信頼できる専門家ほど、テレビには出ない」
という厳然たる事実を、わたしたちは知っておく必要がある。
テレビに都合のいい専門家と、信頼できる専門家は別なのである。
わたしたちは、安易な食品批判に触れる前に、メディアリテラシーを学ぶ必要があるのだ。
PR